遊んで知って 食べて楽しい
梨のミュージアム
.
  • お知らせ
  • 本日の食べくらべ
  • NEWイベント情報
  • NEW
    2025.08.09
    【開催中!】3品種の梨の食べくらべ
    NEW
    2025.07.29
    イベント情報を更新しました
    2025.01.26
    梨つくり大学 令和7年度(第17期)受講生を募集中です
    2022.01.01
    県外の学校等が利用される場合の利用料金について
    2021.08.13
    なしっこ館のSDGsの取り組みについて
    お知らせ一覧へ
  • ※予告なく品種が変わることがあります。

    秋栄(あきばえ)

    高糖度な梨ですが爽やかな甘みが感じられ、二十世紀特有のシャキシャキとした食感も味わえます。

    「おさ二十世紀×幸水」の1997年に鳥取大学が育成した品種です。

    なつひめ

    早生の青ナシ品種で、外観は「二十世紀」に似ていますが、甘みがあり、酸味が少ないのが特徴です。

    鳥取県園芸試験場が1989年から交配育種を開始し、18年の年月をかけて育成した鳥取県のオリジナル品種です(2007年に品種登録)。

     *交配親:筑水(ちくすい)×  おさ二十世紀

    新甘泉(しんかんせん)

    糖度は13度から14度もあり、果汁が豊富で強烈な甘みが特徴の赤ナシです。

    シャキッとした二十世紀梨のような爽やかな食感も楽しめます。

    「筑水×おさ二十世紀」の2008年に品種登録された、鳥取県園芸試験場育成の鳥取県オリジナル品種です。

    梨の食べくらべについて
    • 鳥取で活動中の話題のイラストレーター伊吹春香さんによるイラスト展を今年も開催☆

      ※詳細はクリック

    • 絵本の読み聞かせと食育のグループ「はらぺこあおむし」さんによる、人気のスイーツづくりです。

      お子さまから大人のかたまでどなたでも楽しみながら作ってお召し上がりいただけます。

      ※詳細はクリック

    • 週末やお盆を中心に各種手作りワークショップや似顔絵アーティストによる似顔絵アートを開催します

      夏の思い出づくりに、夏休みの工作に、ご参加お待ちしています♪

      ※詳細はクリック

    • イラストレーター伊吹春香さんのイラスト展は好評開催中!

      各種ワークショップ、食育イベントなど おとなもこども楽しめるいろいろなイベントを開催します。

      ※詳細はクリック

facebook
Youtube